Melancholiaの日記

日々の愁情を綴ります

前期打ち上げ

 

 

最近は気温の上昇が著しく,御召物を絡っていては寝付けない日々が続いております.

気味の悪い昆虫達に遭遇する機会も増えて参りました.

 

昨日は研究室の前期打ち上げが執り行われました.

私は迫りくる原稿締切との死闘の終結を,

B4の学生たちは大学院入試を乗り越えた歓喜を,

そして,一年間のインターンシップを必至に頑張った中国人を,

それぞれ祝って皆で乾杯をしました.

美味しいお酒を飲むことが出来ました.

 

唯一つ遺憾に思うのは,我らの研究班のM先生でした.

彼女は学生思いの良い先生なのですが,性格が子供っぽく,極度の気分屋である.

加えて,酒癖が非常に悪いところが難点として挙げられる.

昨日に於いては,1次会にて幹事のS君に対してのダメだしを只管に繰り返していた.

私は彼女と同じテーブルではなかったのだが,そのテーブルの学生達はあまり良い気分ではなかったであろう.

そのテーブルにはS君に1年間お世話になった中国人も座っていたので,もし不快な思いにさせてしまっていたならば,大変ご迷惑をお掛けしました.

私としては,1次会終わりに愚痴を聞かされ,「先輩なんだからちゃんと指導しなさい」と口うるさく言われました.

どうしてあの場でそんな事を言う必要があるのだろう...

大人だったら分かるだろう.

皆気持ちよくお酒を飲んでいるのに,どうしてあんな態度を取ってしまうのか...

全く理解ができない.

自分の先生として本当に治して頂きたいです.

 

 

また,夏休み前の最後の3日間は集中講義がありました.

講師は「ホンマでっか!?TV」の出演経験のある望月修先生でした.

講演題目は「生物模倣の流体力学」です.

私は正直,今回の講演はあまり期待は大きくなく,今流行りのバイオミミック(Bio-Mimicry)系の話か何かなのだろうと思っていました.

ですが,本当に参加してよかったです.

とても面白かった.

大学院にて聞いた集中講義の中で1番面白かったです.

・サッカーのブレ球がどうゆう仕組みで流体中を運動しているのか

・クラゲの水中を泳ぐ仕組み

・カエルの跳びこみの流体解析

などなど

望月先生は,「オリンピックに勝つ物理学」という本を出版されています.

この本は中学生でもわかるように平易に書かれています.

その内容を本講義では,流体力学にしっかりと解説して頂きました.

 

先生は非常に気さくな方で,テンポの良い爽快な講義でした.

また常に「俺の言ってることは半分嘘で半分冗談だ」と仰っていました.

そんな人の本は誰も買いませんよ...w

また,私の専攻から聴講しているのは私だけでした.

講義内で問題を出題した際に,先生が

「エンジン系の研究してる奴手挙げろ~」

「流体系の研究している奴手を挙げろ~」

...

 

残ったのは私だけです.

「お前は何者だー!?」

と言われました.www

わざわざ聴講しに来た学生になんて事言いやがるこのオヤジは.w

っと思いましたが,場を盛り上げて楽しい雰囲気にして頂いたので感謝します.

他の学生はどうしてこうゆう機会を活かさないのかが疑問です.

もったいないなホント...

 

 

 

明日からは実家に帰省します.

そういえば前から読みたかったホームズの新作を買いました.

これは,コナン・ドイルが書いたものではないが,コナン・ドイル財団に正式に認定された公式作品なのだ.

オフの楽しみが一つできた.

 

f:id:PaParazzo:20140810031623j:plain